もう一度大学
自分の心を見つめなおす為に、7月から電話で、カウンセリングのサービスを受けています。
たくさんのカウンセラーの皆さんのお蔭で、命を存えているという状態です。
皆さん本当に有難うございました。感謝しています。
そして、私も何かお返しが出来ないかと考えいる中、コメントの中でキャサリンさんがスクールカウンセラーという方向を提案して下さいました。
色々調べていくうちに、臨床心理士の資格を取るには心理系の大学院に行く必要があることがわかりました。
いきなり大学院のハードルは高く、学部が法学部で、幼稚園教諭資格の為に、科目履修でほかにいくらか単位を取っただけでは、入れても、そこから先が不安です。
そこで、心理系の大学3年次編入を探しましたら、なんとぴったりのところがありました。
「O大学」の通信でした。
なんと1年間の授業料が要りません。ただし、12月初めの第1期に出願した人に限っているようですが。
考査料が1万円と初年度納める金額は5万円ちょっとです。
これで、たくさんの勉強が出来て、その上単位がとれるなんて、どこかの市民講座より格安な上、資格にもつながる、私にとってぴったりの大学でした。
電話で事務の方とお話させて頂いても、とても感じがよく、今年から通信を始めて、奨学金も2回目ですが、枠も200人分あり、使い切って頂きたいということでした。
取り敢えず、願書が来る前に、ネットで、出願を済ませました。
これで、ほとんど、奨学金は通るということでした。
大学院等卒業後のことも、今、計画中だそうで、働きながら、子どもを育てながらでも、何とか学べそうです。
パソコンで課題を提出したり、試験を受けたり出来るものもあり、手書きの物の方が、むしろ少ないらしいです。
通信といっても、大学生なので、学割も効くし、大学に積極的に来て貰えるような企画も、立てているとの事でした。
新たな気持ちで、また学べる事をよろこんでいます。
たくさんのカウンセラーの皆さんのお蔭で、命を存えているという状態です。
皆さん本当に有難うございました。感謝しています。
そして、私も何かお返しが出来ないかと考えいる中、コメントの中でキャサリンさんがスクールカウンセラーという方向を提案して下さいました。
色々調べていくうちに、臨床心理士の資格を取るには心理系の大学院に行く必要があることがわかりました。
いきなり大学院のハードルは高く、学部が法学部で、幼稚園教諭資格の為に、科目履修でほかにいくらか単位を取っただけでは、入れても、そこから先が不安です。
そこで、心理系の大学3年次編入を探しましたら、なんとぴったりのところがありました。
「O大学」の通信でした。
なんと1年間の授業料が要りません。ただし、12月初めの第1期に出願した人に限っているようですが。
考査料が1万円と初年度納める金額は5万円ちょっとです。
これで、たくさんの勉強が出来て、その上単位がとれるなんて、どこかの市民講座より格安な上、資格にもつながる、私にとってぴったりの大学でした。
電話で事務の方とお話させて頂いても、とても感じがよく、今年から通信を始めて、奨学金も2回目ですが、枠も200人分あり、使い切って頂きたいということでした。
取り敢えず、願書が来る前に、ネットで、出願を済ませました。
これで、ほとんど、奨学金は通るということでした。
大学院等卒業後のことも、今、計画中だそうで、働きながら、子どもを育てながらでも、何とか学べそうです。
パソコンで課題を提出したり、試験を受けたり出来るものもあり、手書きの物の方が、むしろ少ないらしいです。
通信といっても、大学生なので、学割も効くし、大学に積極的に来て貰えるような企画も、立てているとの事でした。
新たな気持ちで、また学べる事をよろこんでいます。
この記事へのコメント